2004-01-01から1年間の記事一覧

Cooperative Linux

最近こっちはネタがないなぁ、ということで。Windows上でLinuxカーネルをエミュレートするもののようです。

Mozilla拡張の強制撤去

バージョンアップにアンインストールが必要だったり、試しに入れてみたけどやっぱイラナイということも良くあるので。 マウスジェスチャを入れてみたのですが、左ボタンに割り当てるとジェスチャ中にテキストが選択されてしまうし、右ボタンに割り当てるとポ…

KMailからEdMaxへのデータ移行

KMailはmbox形式なので、特にエクスポートする必要はありませんでした。Linux上で$HOME/Mail配下の任意のディレクトリをZIPに固めてWindowsに持っていき、解凍したファイル群をEdMaxでインポートして終わり、です。 ただ、KMailのデータファイル名にはWinodw…

Firefoxの拡張

特に便利そうなものを2つ。 マウスジェスチャ タブブラウザ拡張 他にもここから様々なエクステンションを探すことができます。

jlc:姿を見せた最新GIMP 2.0

従来のGIMPはウィンドウがバカスカ開くのが難点だったのでドッキング機能でまとめられるのは嬉しいです。

Thunderbirdの続き

Sylpheedからのデータ移行ですが、Sylpheedでmboxにエクスポートして、そのままThunderbirdのメールディレクトリにコピーすればOKでした。Sylpheedのアドレス帳はXML形式みたいなのでCSVに変換しないとダメ。ちょっと面倒かな。 送信先の入力でメールアドレ…

Mozilla Thunderbird

0.5日本語版を入れてみた。割と高機能で標準搭載のスパムフィルタや検索バーなんかは便利そう。Sylpheed for Win32も試していたけど、WindowsとLinuxでメーラを統一するならコレを使えばよさげ。Sylpheedと比べると重いけどFirefoxとセットで使うとお得な感…

一般ユーザでUSBメモリをマウントできるようにする

/etc/fstabに以下のエントリを追記。 /dev/sda1 /mnt/usbfm vfat defaults,user,noauto 0 0んでKDEのデスクトップにショートカットを作成して終わり。デスクトップアイコンからマウント、アンマウントができるようになって快適です。fstabの詳しい記述方法に…

Sylpheed-GTK2のフォント設定

.gtkrc-2.0で設定しただけだとメール作成時のエディタでのフォントが微妙におかしかったので、Webサイトの記述に従って$HOME/.sylpheed/sylpheedrcに以下を追記。 widget_font_gtk2=Kochi Gothic 10 message_font_gtk2=Kochi Gothic 10 normal_font_gtk2=Koc…

KrusaderでのFTPユーザ名、パスワード

KDE

KDE用の2ペインファイラ兼FTPクライアントであるKrusaderですが、ブックマークに登録する場合、ユーザ名とパスワードはURLエンコードしたものを入力しなければならないようです。最近のバージョンではどうなっているか知りませんが…。ブックマークでユーザ名…

Apacheで文字化け

ちゃんとContent-Typeヘッダで文字コードを指定していれば良いのですが…。/etc/apache/httpd.confの AddDefaultCharset on をコメントアウトして再起動。

イメージビューア

GImageView - GTKを使用した和製のイメージビューア。 Gwenview - KDE用の多機能イメージビューア。 gThumb GQview Showimg - これもKDE用のイメージビューア。 KDEにはKViewというイメージビューアが標準でついていますが、使い勝手は微妙です。上記の中か…

Kommander

KDE

http://japan.linux.com/desktop/04/02/20/0846208.shtmlより。KDE用のRADツールで、Bash、Perl、PHP、Pythonなどの言語でロジックを記述できるようです。

SLAX

Slackwareをベースにした1CD-Linux。シンプルでよさげ。

Stow

dW:Stowを使ってのパッケージ管理 Stowを使ってみよう ソースからコンパイルしてインストールするようなアプリケーションのパッケージ管理ができるらしい。

おちゅ〜しゃをインストールしてみました

おちゅ〜しゃはGTK+2を使用した2chブラウザとのこと。 $ ./configure --disable-gtktest $ make # make installGTKのバージョンチェックでconfigureがエラーになってしまったので--disable-gtktestオプションをつけて実行。特に問題なく動いています。

GTK+1のスタイルを変更してみる

SylpheedやGIMP、gcombustなど、GTK+1のアプリケーションをいくつか常用しているのですが、デフォルトでは見た目がイマイチです。そこでQtCurveというテーマをインストールしてみました。これはRedHatのBlueCurve風のテーマのようです。GTK+1、2とKDE用のテ…

MySQL Control Centerを使ってみました

バイナリを落してきて解凍するだけで使用可能でした。Qtを使っているためWindowsアプリケーションそっくりの外観です。また動作も軽快です。 ローカルのMySQLに接続してみたのですが、ソケットファイルがデフォルトでは/tmp/mysql.sockを使用するようなので…

MySQLのGUIフロントエンド

MySQL Control Center MySQL Administrator どちらもMySQLの公式サイトからダウンロード可能。MySQL Control CenterのほうはQtを使っているらしい。一般的なRDBのGUIフロントエンドという感じ。Adminのほうはまさに管理ツールという趣き。 こういう分野ではJ…

KVimの残骸

KDE

ついでに気づいたのが、以前apt-getで一瞬だけインストールしたKVim。すぐにアンインストールしたのですが、Konquerorのアプリケーションの関連付けに残っている…。消しても消しても復活してくる。設定ファイルを探してみたけどそれらしいものは見つからず(…

Desktopディレクトリ

KDE 3.1とGNOME 2.4を同じマシンに入れて使っているのですが、どちらも$HOME/Desktopというディレクトリにデスクトップ関係のファイルが作成されるようです。 んで、困るのはKDEで作成したショートカットがGNOMEで正しく扱われなかったりするところです(も…

ネイティブ版Eclipse

Fedora Core 2ではgcjでAnt、Tomcat、Eclipseなどをネイティブ化したものが含まれることになっているようですね。特にネイティブ版Eclipseに期待。 http://fedora.jp/wiki/?News%2F2003-12-16

フォント

Kylix 3でフォントが汚いという問題。インストールするとホームディレクトリに作成されるstartdelphiというシェルスクリプトの2行目と最後の行を以下のように修正。 #!/bin/bash xset +fp /usr/share/fonts/truetype/kochi # この行を追加 ・・・(元の内容…

手放せないアプリケーション

個人的にはKDEマンセーなのですが、KDEアプリだけでは用が足せないこともあるので、仕方なく(?)他のアプリも使ってます。 Mozilla Firebird - Konquerorだと不具合があるサイトを見るときに重宝してます。Mozillaは重いし。 Sylpheed - とにかく軽いのが…

デスクトップOSとしてのKNOPPIX日本語版

実際にKNOPPIXを使い込んでいる立場からHDにインストールしてデスクトップ用OSとして使うことを考えた場合のKNOPPIXのメリットとデメリットをまとめてみたいと思います。まずはメリット。 インストールが容易でインストール直後からKDE+日本語環境が利用可能…

Kylix 3を使ってみました

先日インストールしたKylix 3を触ってみました。フォントが汚いのは環境の問題らしいので置いておくとして、RADツールとしてはDelphiと遜色ない使用感です。動作速度に関してもウチの環境ではそれほど気になりませんでした。 しかし、これだけ良くできていて…

だめだめ

デスクトップのKNOPPIXで風博士などをコンパイルしてみたんですけど、なんかいつのまにかライブラリの依存関係がおかしくなっている。あれこれテキトウに入れすぎ?GNOMEやGTK2なんかは手でコンパイルしたものとapt-getで入ったものと2つ入っているし、Mozi…

XFce

本家 XFce Wiki(日本語) そういえばTurbolinux 10Dにも入っていたような気がする。

rootでtelnet

イントラで運用しているサーバでセキュリティ的に問題がない場合、直接rootでtelnetできると便利という場合があります。Linuxでは/etc/securityを編集すればよいようですが、Solarisの場合、/etc/default/loginの以下の行をコメントアウトします。 CONSOLE=/…

Anjuta

C++の統合開発環境らしいです。とりあえずリンク集だけ。 本家 Anjuta+GladeでGUIプログラミングに挑戦 Anjuta - NuWiki Anjuta FAQ Anjuta IDE マニュアル