執筆

Java逆引きレシピ 第2版が発売されます

5年ほど前に翔泳社さんで共著で執筆させていただいた逆引きJavaレシピの改訂版が発売になります。 Java逆引きレシピ 第2版 (PROGRAMMER’S RECiPE)作者: 竹添直樹,高橋和也,島本多可子,佐藤聖規出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2019/04/10メディア: 単行本こ…

Software Design総集編【2013~2017】に関数型プログラミングについて書かせていただきました

Software Designさんは大昔にWikiの記事などを書かせていただいた記憶があるのですが、昨年久しぶりにGitHub、BitBucket等の比較記事を書かせていただいたので総集編をお送りいただきました。そうえいば弊社の同僚も文字コードの記事やtmuxの記事を書かせて…

ソフトウェアデザイン2017年10月号でGit特集(の一部)を執筆しました

Git特集の冒頭で各種Gitサービス/パッケージの比較・紹介記事を執筆させていただきました。 ソフトウェアデザイン 2017年 10 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/09/16メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 中でもGitHub、GitLab、Bit…

クローリングハックという本を書きました

同僚5名でここ1年くらい作業していた「クローリングハック あらゆるWebサイトをクロールするための実践テクニック」という書籍が翔泳社さんから発売になります。 クローリングハック あらゆるWebサイトをクロールするための実践テクニック作者: 竹添直樹,島…

Scalaパズル翻訳の苦労話

昨年のシルバーウィークあたりから今年の年始にかけてScala Puzzlersの翻訳作業をしていました。オンラインのドキュメントであればApache Clickなどそれなりのボリュームの翻訳をしたことがあるのですが、書籍の翻訳は初めてということもあり、苦労の連続で…

イマドキのIDE事情 第174回 Microsoftのプログラミング向けエディタ「Visual Studio Code」に注目!

こちらも少し前のものになりますが、IDE連載の第174回です。Microsoftがオープンソースで開発しているVisual Studio Codeを紹介してみました。 news.mynavi.jp Electronを使っているということもありAtomによく似ていますが、Atomと比べると標準でJavaScript…

イマドキのIDE事情 第173回 Mac用Gitフロントエンドの老舗「Tower2」の実力は?

少し前の記事ですが、ブログで紹介しわすれていたので書いておきます。 Mac用GitクライアントTower2を取り上げてみました。 news.mynavi.jp このブログでも何度か取り上げています。 takezoe.hatenablog.com takezoe.hatenablog.com MacBookを買ってよかった…

Scala Puzzlersという本の翻訳をしていました

ここ二ヶ月ほどScala Puzzlersという本の翻訳をしていました。邦題は「Scalaパズル 36の罠から学ぶベストプラクティス」で翔泳社さんから2月頭に発売になります。 Scalaパズル 36の罠から学ぶベストプラクティス作者: アンドリュー・フィリップス,ネルミン・…

イマドキのIDE事情 on Geekroid(仮)第21回 メモからプログラミングまで!? Android上で動作するテキストエディタたち

マイナビニュースさんで不定期連載させていただいているイマドキのIDE事情ですが、過去の記事を同じマイナビさんのGeekroid(仮)という媒体にも時折転載していただいています。 転載と言っても毎回最新状況を確認して可能な限り反映するようにしていて、場…

イマドキのIDE事情 第172回 GitHub Desktopとは?

スーパー不定期ですが、IDE連載の第172回です(少し前に公開されていたのですが、ブログで紹介するのをわすれていました)。 news.mynavi.jp ちょうどGitクライアントをあれこれ試していた時期にGitHub Desktopが一般公開されたので一通りいじってみたという…

日経ソフトウェア 2015年 07 月号

Scala連載の第6回(最終回!)が掲載されている日経ソフトウエア 2015年7月号の見本誌をいただきました。今回はScalaのコレクションライブラリを活用してn-gramな全文検索を行うというサンプルです。日経ソフトウェア 2015年 07 月号作者: 日経ソフトウエア…

日経ソフトウエア 2015年 06月号

Scala連載の第5回が掲載されている日経ソフトウエア 2015年6月号の見本誌をいただきました。日経ソフトウェア 2015年 06 月号作者: 日経ソフトウエア出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2015/04/24メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る今回はScalaのパー…

日経ソフトウエア 2015年 05月号

Scala連載の第4回が掲載されている日経ソフトウエア 2015年5月号の見本誌をいただきました。日経ソフトウエア 2015年 05 月号作者: 日経ソフトウエア出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2015/03/24メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る今回はDispatchを…

日経ソフトウエア 2015年 04月号

Scala連載の第三回が掲載された日経ソフトウエア 2015年 04月号の見本誌をいただきました。日経ソフトウエア 2015年 04 月号作者: 日経ソフトウエア出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2015/02/24メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る今回はPlay2…

日経ソフトウエア 2015年 03月号

2015年2月号からScalaの連載をやらせていただいている日経ソフトウェアさんですが、第二回目が掲載されている3月号の見本誌をいただきました。日経ソフトウエア 2015年 03月号作者: 日経ソフトウエア出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2015/01/24メディア: …

日経ソフトウェアでScala連載始めます

日経ソフトウェア2015年2月号からScalaの連載をやらせていただくことになりました。日経ソフトウエア 2015年 02月号作者: 日経ソフトウエア出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2014/12/24メディア: 雑誌この商品を含むブログを見るこれまで様々な方が執筆され…

イマドキのIDE事情 第171回 Github製の次世代テキストエディタAtomをチェック!(3)

諸事情によりだいぶ時間が空いてしまいましたが久々のIDE連載です。今回はAtom特集の最終回ということでパッケージ(プラグイン)の作り方について解説しています。 http://news.mynavi.jp/column/ide/171/AtomはHTML5、CSS3(LESS)、JavaScript(CoffeeScr…

イマドキのIDE事情 第169回 Github製の次世代テキストエディタAtomをチェック!(1)

10ヶ月ぶりにマイナビニュースさんでのIDE連載を再開しました。今回はGithub製の次世代テキストエディタAtomを紹介してみました。 http://news.mynavi.jp/column/ide/169/Windows/Mac両方で使えるグラフィカルなテキストエディタというとSublime Text2が人気…

日経ソフトウェアでScalaの記事を書きました

日経ソフトウェア9月号で『関数型言語「Scala」が技術者人生の大きな武器になる』という記事を書きました。日経ソフトウエア 2014年 09月号作者: 日経ソフトウエア出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2014/07/24メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を…

Java逆引きレシピの見本誌が届きました

昨日翔泳社さんから見本誌が届きました。やっとできたー。これまでの逆引きレシピシリーズとデザインが変わっていますね。4月22日発売とのことです。よろしくお願いします!!

Java逆引きレシピという本を書きました

4月下旬に翔泳社さんから発売される「Java逆引きレシピ」という本を4名の共著で書きました。Java逆引きレシピ作者: 竹添直樹,高橋和也,織田翔,島本多可子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2014/04/22メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4…

大刷新リリース Java 8の新機能

マイナビニュースさんでJava 8の新機能を紹介する特集記事を執筆させていただきました。 http://news.mynavi.jp/special/2014/java8/ラムダやStream、Time APIはもちろん、concurrentに追加されたクラスやunsignedのサポートなどちょっとマニアックな部分ま…

イマドキのIDE事情を休載させていただきます

マイナビニュースさんで隔週連載させていただいているイマドキのIDE事情ですが、ひとまず年内いっぱい休載させていただくことになりました。 もはやライフワークと化しているこの連載、何年も休まず続けさせていただいているので苦渋の決断でしたが、本業が…

イマドキのIDE事情 第168回 IDEで試すJava8、Eclipse/NetBeans/IntelliJ主要IDEの対応状況

IDE連載の第168回です。今回はEclipse、NetBeans、IntelliJのJava8対応状況をざっくりとではありますが比較してみました。 http://news.mynavi.jp/column/ide/168/index.html Java8自体はまだアーリーアクセスという状態ですが、すでに正式に対応しているNet…

イマドキのIDE事情 第167回 手軽に導入!JS Test DriverでJavaScriptをテストしてみよう

IDE連載の第167回です。今回はIDEとも連携可能なJavaScript用のテスティングフレームワークということでJS Test Driverを紹介してみました。しかし最近IDE連載の原稿を書くのがつらいです。隔週連載って大変ですね。ネタが枯渇しがちなのもありますが…。 htt…

イマドキのIDE事情 第166回 Firefox OSアプリを簡単に開発できる「AppMaker」とは?

IDE連載の第166回です。今回はMozilla Labsで開発されているAppMakerというオンラインでWebアプリ開発環境を紹介しています。 http://news.mynavi.jp/column/ide/166/index.html Firefox OSやTizenはHTML5、JavaScript、CSSといった既存のWeb技術をベースと…

イマドキのIDE事情 第165回 GoogleからHTML5オーサリングツールが登場!「Google Web Designer」

IDE連載の第165回です。今回は先日ベータ版がリリースされたGoogle Web Designerを紹介しています。 http://news.mynavi.jp/column/ide/165/index.html Google Web DesignerはPCにインストールして使用するスタンドアロンタイプのHTML5向けオーサリングツー…

イマドキのIDE連載 第164回 OSS化されたPython IDE、JetBrainsのPyCharmを使ってみよう

IDE連載の第164回です。今回はIntelliJでお馴染みJetBrainsのPython用IDE「PyCharm」がOSS化されたとのことで早速試してみました。 http://news.mynavi.jp/column/ide/164/index.html 印象としては、まあベースがIntelliJなのでIDEの基本部分はしっかりでき…

イマドキのIDE事情 第163回 「MarkdownPad」Windowsで使える高機能Markdownエディタ

IDE連載の第163回です。今回はWindowsで使える高機能なMarkdownエディタ「MarkdownPad」を紹介しています。 http://news.mynavi.jp/column/ide/163/index.html GithubやBitBucketでサポートされているということで利用する機会の多いMarkdown、Githubではシ…

イマドキのIDE事情 第162回 手軽に設置できるGithubクローン「GitBucket」を使ってみよう

相変わらずIDEと関係ないことが多いIDE連載の第162回です。今回はIDE関係ないうえに自作自演とやりたい放題やってしまい申し訳ございません。 http://news.mynavi.jp/column/ide/162/index.html このブログでも書いていますが、一応、GitBucketについて簡単…