Seasar

S2JDBCでDBを使わずにユニットテストする

以前、MockRunnerのJDBCMockを使ってDBを使わずにSQLを文字列比較することでDAOのユニットテストを行う方法について書きました。 http://d.hatena.ne.jp/takezoe/20101215#p1 http://d.hatena.ne.jp/takezoe/20101219#p1 今やってるプロジェクトではS2JDBCを…

Fisshplateで縦横可変のテンプレート

Fisshplateでは縦方向、横方向の繰り返しはできるのですが、縦横両方向に伸びるようなテンプレートを記述することができません。そこで、Fisshplateによる処理を二回実行し、まずは横方向の繰り返し処理を実行して横方向を確定し、縦方向の繰り返し処理用の…

SAStrutsPlugin for Amateras強化中

Project AmaterasのJSPエディタにSAStruts向けの拡張機能を追加するSAStrutsPlugin for Amaterasの改善に取り組んでいます。 コードアシスト機能の強化 まずは補完機能の強化。まだちょっと動きが怪しいですが、c:forEachやlogic:iterateの内部でもちゃんと…

SAStrutsPlugin for Amaterasの改善

JavaScriptの強化が一段落したので、次はSAStrutsPlugin for Amaterasの改善に着手しようかと思います。 SAStrutsPlugin for AmaterasというのはProject Amaterasで開発しているEclipseHTMLEditorというEclipseプラグインを拡張してSAStruts開発用の機能を追…

Seasar Conference 2010でのスライドを公開しました

Java Cloud Meeting Tokyo 2010 x Seasar Conference 2010の僕のセッションで使用したスライドをSlideShareにアップロードしてみました。Seasarプロジェクト徹底攻略View more presentations from takezoe.セッションではSeasarプロジェクトで開発されている…

Seasarプロジェクト徹底攻略 -Seasar2徹底入門 番外編-

本日開催されたJava Cloud Meeting Tokyo 2010 x Seasar Conference 2010で「Seasarプロジェクト徹底攻略 -Seasar2徹底入門 番外編-」と題したセッションを行わせていただきました。 800人収容のホールでのセッションということで人が全然いなかったらどうし…

Java Cloud Meeting Tokyo 2010 x Seasar Conference 2010

6月13日(日)に開催されるJava Cloud Meeting Tokyo 2010 x Seasar Conference 2010でセッションを行わせていただくことになりました。 セッションの概要は以下のURLを参照してください。 http://event.seasarfoundation.org/jcmt2010/2010/06/01/seasar2/ 4…

Java Cloud Meeting Tokyo 2010

次回のSeasar ConferenceはJava Cloud Meetingとの併催になるようです。 http://event.seasarfoundation.org/jcmt2010/ まあコミュニティの状況を見ると仕方ないかなという気がしますが、ちょっと寂しい気もしますね。 いちおうSeasarファウンデーション公認…

S2Cachingを使ってみよう

Seasar2徹底入門で紹介しようと思い、途中まで原稿も書いていたS2Cachingについてですが、せっかくなのでこのブログで紹介しておこうと思います。 S2CachingはAOPで任意のメソッドの呼び出しをインターセプトし、戻り値をキャッシュするための機能を提供しま…

S2JTA と S2DBCP をスタンドアロンで使う

id:koichikさんのブログでS2JTAやS2DBCPを単独で使用する方法が解説されています。 http://d.hatena.ne.jp/koichik/20100305#1267779600 S2JTAはクラッシュリカバリ機能がないこともあり、アプリケーションサーバのJTA実装を使うことが推奨されていますが、…