地震発生から帰宅まで

地震発生

会社の近所のカフェで遅めのランチ中に地震発生。
お店のグラスが棚から落下して割れたりして怖い。「いったんお店を閉めるので代金はいいので」と追い出される。まだコーヒー飲んでなかったけど、料理はほぼ完食していたのでラッキーとか思いながら会社に戻ると壁にヒビが入っていたり余震でビルがギシギシいったりしてびびる。みんな普通に仕事をしていてすごいと思った。
地震後、すぐにあらゆる電車が止まってしまったので、どうやって帰るのかが問題だった。

夕方〜電車が動き出すまで

会社では早々にタクシーを捕まえたり、歩いて帰る決断をした人も多かった。タクシーは捕まるかどうか怪しいし、仮に捕まったとしても超渋滞するだろうから何時間かかるかわからない。僕の場合はそもそも歩いて帰れる距離でもない。タクシーを捕まえるしろ、電車の復活を待つにしろ、どっちにしろ待つしかない。とりあえず残っているメンバーでご飯を食べに行くなどした。
運悪く週末にビルの点検で停電があるため、夕方以降ネットワークが使えない状態になってしまい、ネットからの情報入手経路がDesireだけになってしまった。オフィスでは電気も水道も特に支障がなかったのはせめてもの救いだったけど、もしDesireがなかったら無謀な判断で帰宅にチャレンジして右往左往していたかも。
夜になって一部の路線が動き出したため、残っていたメンバーは電車で帰宅した。電車はめちゃくちゃ混雑していたようだけど、無事に帰宅できた模様。僕はどっちにしろ途中までしか帰宅できず、途中の駅からタクシーを拾わないと帰宅できないし、夜中に寒い中タクシー待ちをするのもきついので、JRが復活するかも…と思い朝まで待つことにした。結局フロアで朝までいたのは僕を含めて6人くらいだったかな。

夜〜朝まで

みんな寝ていたけど、僕はやることがあったので普通に徹夜で仕事をしていた。
24時頃コンビニに買出しに行って朝まで作業。朝になると残っていた人たちもぼちぼち帰り始める。7時にJRが動くという情報が流れていたので、僕はそれまでは待ってみようと思っていた。Desireで路線情報とTwitter路線名や駅名などで検索して状況を見つつ、帰宅にトライするタイミングを測る。徹夜でへろへろなので、できることなら平和に帰宅したい。ここまで待ったのだから、あと何時間か待ってもどうってことはない。
ただ、7時になってもJRは動き出さない。どうせ動き出してもしばらくは激混みだろう。仕事も片付いてやることがなくなって暇だし、お腹が空いたので8時前くらいにマックに朝マックを買いに行ったら行列ができていた。帰宅できなかった人たちが買出しにきていたようだ。その後、マックは閉店していた。ついでにコンビニでタオルとハブラシなどを購入。会社に戻って朝マックを食べた後、さすがに眠くなってきたのでイスで1時間ほど仮眠した。お風呂入りたい。

帰宅にトライ

9時すぎになってもまだJRはグダグダな感じだし、最寄り駅まで行ける路線はどうやら当分動かそうな気配なので、渋谷から東急東横線ルートで帰宅にトライすることを決心する。昼間だし、だいぶ時間も経っているので横浜からはバスで帰宅できるだろう。仕度をして最後まで残っていた同僚と会社を出たのが10時すぎ、家についたのが13時半頃。横浜からはバスに乗ることができた。時間はかかったけど、特に混雑することもなく帰宅できたので朝まで待ってよかった。
横浜駅では東海道線下りの乗車が二時間待ちとかで長蛇の列ができていた。横須賀線は上下ともにまだ動いていなかったし、京浜東北線も下りはまだ動いていなかった。ただ、さすがに時間も経っているので駅では特に混雑はなかった。駅ビルは開いてなかったけどそごうは普通に営業していた。でも人が全然いなくて怖かった。こんな日に営業しなくてもねぇ…という気がする。ベイクオーターも一部の店舗のみの営業だったみたい。
とりあえずコンビニで買ったお昼ごはんを食べたあと爆睡。起きて晩ごはん食べてまた爆睡。ようやく目覚めていまこれを書いている。

というわけで

いろんな人が書いているけど、本当にインターネットは重要な情報源であり、連絡手段であると実感。電話はダメダメだったけどGmailGoogleTalkで連絡が取れたり、路線情報やTwitterの情報、先に帰ったメンバーからGoogleTalkで情報をもらったり、同じ方面に帰宅中の知人からTwitterで聞いた状況も役に立った。歩いて帰るならGoogleマップも重宝するだろうし。
会社のネットワークが死んでたこともあり、携帯をスマートフォンにしておいてよかったと心の底から思った。携帯電話としてではなく、どこからでもインターネットにアクセスできる端末として。インターネットにアクセスできれば別に電話である必要はないのかもしれない。
ただ、スマートフォンは全体的にバッテリー駆動時間が短い傾向があるので、電源が確保できない状態だとかなり不安。ノートPCのバッテリーなどから充電できるようにしておくといいかもしれないと思った。