BitBucketのWikiで画像を使う

eclipse-scala-toolsT-Point Viewerではソースコードの管理にBitBucketのMercurialを使っています。
BitBucketにはWikiがついているのですが、画像を添付するためのフォームがどこにも見当たりません。仕方ないのではてなフォトライフにアップした画像をBitBucketのWikiから参照したりしていて面倒だなぁと思っていたところ、Twitterでやり方を教えていただきました
なんとBitBucketではWiki自体がMercurialで管理されているらしく、Wiki用のリポジトリMercurialで画像ファイルなどをpushすればWikiから参照できるようです。

詳しいやり方は上記のページに書いてありますが、該当のリポジトリのURLの後ろに wiki/ を付けたURLがWikiリポジトリのようです。

hg clone http://bitbucket.org/MY_USER/MY_REPO/wiki/

上記のような感じでcloneするとWikiのコンテンツがテキストファイルで取得できるはずです。このリポジトリに適当に画像ファイルをcommit→pushしてWikiで以下のように記述すると画像を表示することができます。

{{image.png|title}}

ディレクトリを掘って画像を置いた場合はこんな感じ。

{{images/image.png|title}}

ちなみに*.wikiファイルを編集してcommit→pushすることでWikiの内容自体も更新することができます。
java.netやSeasarプロジェクトではSubversionにファイルをコミットするとWebサイトに反映できる、というようなインフラが提供されていましたが、WikiのコンテンツがMercurialで管理されていて、WebブラウザからでもMercurial経由でも同じように編集ができる、という点には少し驚きました。