Scala関西Summit 2018に参加しました

11月10日(土)、11日(日)の2日間に渡り大阪で開催されたScala関西Summit 2018に参加してきました。

上記のツイートの通り、今年も昨年に引き続きGitBucketでスポンサーさせていただくとともに、ありがたいことにスピーカーとして「長期的にメンテナンスの必要なScala製アプリケーションにおいて気をつけるべきこと」という発表をさせていただきました。発表資料は以下になります。

www.slideshare.net

現実と向き合うような内容になってしまったかもと思いますが、仕事で8年以上Scalaを使ってきての現在の率直な感想です。転職して自分の立場がこれまでとは大きく変わったこともあり、振り返りの意味も込めて発表させていただきました。

最後の方で少しだけ、トレジャーデータではAirframeというDIコンテナを中心としたライブラリに必要な機能を集約することでメンテナンスの必要な箇所を局所化しているという話をさせていただきました。もちろんすべてをAirframeでカバーできているわけではありませんしが、Scalaのバージョンアップにきちんと追従していくための1つの現実的な戦術なのではないかと思います。

全体としてはAkka関連のセッションが多かったのと、ZOZOさんがhttp4sを使っているというのがちょっと驚きでした。個人的には@smdtmsさんのDatabricksのセッションも興味深く聴講させていただきました。

2日目のアンカンファレンスにも参加させていただいたのですが、OSSハッカソンは簡単にできそうなものでとにかくPRしてみようという感じで一応ゴールまではたどり着くことができたものの、もう少し時間をかけて難しいイシューに取り組んでもよかったかも知れませんね。また、@grimroseさんがAirframeハンズオンを開催してくださっていました。ありがとうございました^^;

f:id:takezoe:20181114213551j:plain

昨年は朝一のセッションでの登壇にも関わらず気合いの日帰り弾丸ツアーだったのでだいぶしんどかったのですが、今年は2daysということもあり、前日入りして2泊するという余裕ある日程で参加できたので、いろんな方とお話しできたり、ちょっとだけ観光っぽいこともできて良い気分転換になりました。

ScalaMatsuriが海外で開催されているScalaカンファレンスに引けを取らない国際カンファレンスとして成長している一方、Scala関西Summitはまた違った温かみのあるカンファレンスだと感じています。この素晴らしい雰囲気のカンファレンスがまた来年も関西で開催されることを願ってやみません。