Linux

GnuPGの使い方

http://hp.vector.co.jp/authors/VA019487/howtouse.html メモ。

Sylpheedオンラインマニュアル

http://desktop.good-day.net/sylpheed/manual/html/content0.html 目次がないのが残念!

Rosegarden4正式リリース

http://slashdot.jp/articles/05/02/16/1833229.shtml?topic=52 KDEアプリケーションとして生まれ変わりました。以前のバージョンとは見違えるようです。MIDIだけでなくオーディオトラックも扱えるみたい。機能的にはかなりいけてると思うんですけど、まぁ、…

スパムがうざい

最近スパムがはげしい。複数のアドレスを使ってるけど、だいたい1日100通程度のスパムを受信してます。ある程度はメーラの振り分け機能でゴミ箱直行なんですが、ここのところさすがにキツイです。国外の方からメールをもらうこともあるんで、手で仕分けして…

アスキー 「 Linux magazine 」 来年 2月売を以って休刊

http://saru.oops.jp/diary/?date=20041203#p01 最近はほとんど買ってませんでしたが(ムックは結構買ってたかも)残念ですねぇ。あとはLinux Worldと日経Linuxですか…。

.htaccessの書き方

すぐわすれちゃうんでコピペできるようにメモっておきます。まずはファイルの拡張子でアクセス制限。 <Files ~ "\.log$"> deny from all </Files> 複数の場合はこんな感じ。 <Files ~ "\.(log|pl)$"> deny from all </Files> ファイル名で制限するならこんな感じ。 <Files ~ "^edit.cgi$"> deny from all </Files> BASIC認証してみる。 AuthUserFile /…

Linuxディストリビューションの欠点比較

Rubyにまつわるえとせとら日記経由。おもろいです。 私は現在はFedoraを使っているのですが、挙げられている欠点はそんなに気にならないですね。サポート期間が短いのは割り切って使ってますし、バグについてはデスクトップ用途として運用に耐えられないほど…

Debian GNU/Linux Expert

Debian GNU/Linux Expertデスクトップユーススペシャル作者: 技術評論社書籍編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2004/08メディア: 単行本 クリック: 9回この商品を含むブログ (26件) を見るうちもDebianにしようかなーと思いつつ。

MetaTheme

GUIツールキットとテーマエンジンの間に位置し、テーマエンジン側がツールキット非依存なAPIで描画を行うためのAPIを提供します。現状ではGUIツールキットとしてGTKとQt。テーマとしてRedmond 2000とPlastikに対応している模様。スクリーンショットを見るとG…

今月のLinux World

SUSEの特集記事が。今はFedora Core 2のGNOMEをメインに使ってるんですけど、やっぱりKDEはいいなー。記事を読んだだけで実際に使ったわけではないですけどYaSTすげー。まー、個人的にはRedHatのGUI管理ツールも便利だと思いますけど。細かい部分をフォロー…

Flash Playerのインストール

前にも何度かインストールしていますが、メモということで。 MacromediaのWebサイトからインストーラをダウンロードし、展開します。ここでは全ユーザでFlash Playerを利用できるよう、rootで作業するものとします。 # tar xvzf install_flash_player_7_linu…

Eclipse 3.0 Linux(GTK)版

日本語化キットも含めてインストールしてみました。なんか軽くなったような、気のせいかな。マイルストーンビルドの頃は正直なんじゃこりゃと思いましたが、なかなか快適です。外観は3.0デフォルトのテーマもキレイなのですが、やはり2.1系のテーマに変更し…

DHCP+Apache

自宅のネット環境はDHCPなんですけど、ホスト名も自動的に振られるみたいです。んで、接続するたびにホスト名が変わるんです。そうするとApacheとかの起動に失敗するんですね。 [alert] (EAI 2)Name or service not known: mod_unique_id: unable to find IP…

Making RPM

RPMパッケージの作り方。

CD-ROM を焼くための Linux の設定

随分前に買ったSCSI接続のCD-Rドライブがあるのですが、今まではVineやKNOPPIXなどから問題なく使えていたのですが、Turbolinux 10 Desktopだと認識しないんですよね。なにかと不便なのでなんとかしたいところです。 今はVAIO U1のDVD-ROM/CD-RWドライブで焼…

lhaで解凍するとファイル名が小文字になる

Javaのソースコードを含むアーカイブを解凍して気づいたんですけど、普通に解凍してしまうとファイル名やディレクトリ名が全部小文字になってしまうんですね。 lha -xg hogehoge.lzhとすればいいらしい。まあ、コマンドラインのときはそれでいいんですけど、…

KDE用MIDIシーケンサ

Turbolinux 10 Desktopで手持ちのMIDIインターフェースが使えることがわかったので、次は肝心のシーケンサです。 まずはAnthemを試してみました。TSE3というライブラリが必要とのことなのでまずはこれをソースからインストール。次にAnthem本体をインストー…

usbmidi

LinuxでUSB接続のMIDIインターフェースを使うためのドライバ。既にLinuxカーネルのツリーに含まれているようです。私が持っているRolandのUM-1という機種ではコマンドラインから以下のように入力することで使用可能でした。 # /sbin/modprobe usb-midi uvend…

OSを入れた後にインストールする10のアプリケーション

Linux(OSをインストールしただけでKDEが起動するようなお手軽ディストリビューションを想定)の場合はこんな感じ。 Firefox Thunderbird JDK Ant Eclipse OpenOffice MP3再生用xmms 他にはFlashプラグインとか自作のJavaCVSとか。それでも10個もないですね。L…

GTK2のアンチエイリアス

KDEでフォントの設定をいじっていたらGTK2を使った一部のアプリ(ThunderbirdとかEclipse)で突然フォントがアンチエイリアス表示されるようになってしまった。特にメニューなどのフォントがアンチエイリアスされるのは、あまり好きではないので無効にしたい…

Skencil

Pythonで作られているベクタドローイングツール。もともとSketchという名前だったものが改名したそうです。

X-CD-Roast 0.98

0.98でGTK2に対応するらしい(でもまだアルファ版みたい)。ウチではCDを焼く場合はgcombustやk3bを使うことが多いのでほとんど使ったことはありませんが…。 X-CD-Roastもそうですが、GTKベースのアプリケーションってインターフェースがなんだかバラバラの…

OS入れ換え?

いまだにKNOPPIX 3.2で使用しているLinuxデスクトップをTurbolinuxに入れ換えようと計画中。フォントとか商用フォントが付属しているので見た目キレイですし…前はVAIO U1に入れていたのですが、結局すぐにWinXPに戻してしまったので、せっかく買ったので使わ…

Cooperative Linux

最近こっちはネタがないなぁ、ということで。Windows上でLinuxカーネルをエミュレートするもののようです。

KMailからEdMaxへのデータ移行

KMailはmbox形式なので、特にエクスポートする必要はありませんでした。Linux上で$HOME/Mail配下の任意のディレクトリをZIPに固めてWindowsに持っていき、解凍したファイル群をEdMaxでインポートして終わり、です。 ただ、KMailのデータファイル名にはWinodw…

jlc:姿を見せた最新GIMP 2.0

従来のGIMPはウィンドウがバカスカ開くのが難点だったのでドッキング機能でまとめられるのは嬉しいです。

一般ユーザでUSBメモリをマウントできるようにする

/etc/fstabに以下のエントリを追記。 /dev/sda1 /mnt/usbfm vfat defaults,user,noauto 0 0んでKDEのデスクトップにショートカットを作成して終わり。デスクトップアイコンからマウント、アンマウントができるようになって快適です。fstabの詳しい記述方法に…

Sylpheed-GTK2のフォント設定

.gtkrc-2.0で設定しただけだとメール作成時のエディタでのフォントが微妙におかしかったので、Webサイトの記述に従って$HOME/.sylpheed/sylpheedrcに以下を追記。 widget_font_gtk2=Kochi Gothic 10 message_font_gtk2=Kochi Gothic 10 normal_font_gtk2=Koc…

Apacheで文字化け

ちゃんとContent-Typeヘッダで文字コードを指定していれば良いのですが…。/etc/apache/httpd.confの AddDefaultCharset on をコメントアウトして再起動。

イメージビューア

GImageView - GTKを使用した和製のイメージビューア。 Gwenview - KDE用の多機能イメージビューア。 gThumb GQview Showimg - これもKDE用のイメージビューア。 KDEにはKViewというイメージビューアが標準でついていますが、使い勝手は微妙です。上記の中か…