データ指向アプリケーションデザイン

監訳者の@taroleoさん経由で発売前に頂いたのですが、分量が多く(約600ページ)内容もぎっしりで読むのに時間がかかってしまいました。紙媒体のものを希望してお送り頂いたのですが、あまりの厚さに持ち運びが困難なので電子版にすればよかったと若干後悔しました…。

データ指向アプリケーションデザイン ―信頼性、拡張性、保守性の高い分散システム設計の原理

データ指向アプリケーションデザイン ―信頼性、拡張性、保守性の高い分散システム設計の原理

近年クラウドの発展に伴い、小規模なアプリケーションといえども分散データシステムに関する知識が不可欠になってきました。AWSなどのクラウドプラットフォームでは手軽に分散ストレージや分散データベースを利用することができますし、WebアプリケーションとRDBを使うシンプルな構成のシステムでもクラウドプラットフォームの機能で冗長化が可能になりました。マイクロサービスアーキテクチャによるシステム構築にも分散システムへの理解が必要不可欠です。

このような時代において、分散データシステムに関する基礎知識を一冊で、かつ日本語で効率よくインプットすることができるということは非常に価値があります。600ページという分量もさることながら、各章毎に列挙された参考文献のリストからもこの書籍の密度がわかります。読破するのに時間はかかると思いますが、これだけの情報源に自分で当たることを考えればそれも納得というところでしょう。内容も分散システム固有の話だけでなく、前提知識となるデータモデル、ストレージ、レプリケーション、パーテーショニング、トランザクションといった基礎的なトピックがしっかりと押さえられており、データシステムに関わるソフトウェアエンジニアであれば読んでおいて損はありません。

自分自身、日本語で読んだ方が数十倍は効率が良いので日本語訳の出版には感謝しかありませんが、それでも1周では理解が追いついていない箇所が多いので繰り返し読み込みたいと思います。冒頭でも書いた通り、紙媒体のものはかなり重量があって持ち運びに向いていないのと、リファレンスに使うような本でもないので個人的には電子版がおすすめですw