2019年の振り返り

今年もようやく仕事納めということで一年の振り返りを書いてみようと思います。

f:id:takezoe:20191201023123j:plain

仕事関係

前職、前々職ではOSS活動や執筆活動に割く時間があったのですが、トレジャーデータに転職してからは基本的に仕事に専念しています。年齢による体力的な衰えも実感するところなので無理は禁物ということで…。

2月に2週間ほどUSの本社オフィスで仕事をさせていただき、taroleoさんとオンサイトで作業を進めることができたのは煮詰まっていたタイミングだったのでちょうど良かったです。ただ、特に滞在前半は体調が非常に悪く、休日もUSの祝日で三連休があったのにほぼ寝込んでしまったのは残念でした。

takezoe.hatenablog.com

この1年でチームメンバーが増え、上司がUS勤務の外国人になり、東京オフィスも拡張するなど色々と変化がありました。相変わらず色々と苦戦する部分も多かったですが、ナレッジのカバレッジも上がってきてようやく自分のアイデアを形にしていくことができるようになってきたのでこれからという感じです。また、チームに待望のScalaプログラマが加わったのでオンサイトで相談できることも増えとても助かっています。

英語でのコミュニケーションに関しては業務上必要なコミュニケーションに関してはバックグラウンドやコンテキストが補完されてきたので当初と比べるとだいぶ楽になったかなと思いますがまだまだ課題を感じます。これに関してはコツコツやっていくしかないかなという感じです。

執筆・OSS活動など

トレジャーデータへの転職前から作業していたJava逆引きレシピの改訂版が発売されました。個人的にはもう少し作り込みたかったという気持ちがあるのですが、時間もなく、自分の転職に伴って執筆メンバーが全員リモートでの作業という状況の中なんとか形にすることができました。

takezoe.hatenablog.com

OSS活動に関しては、予想はしていたもののやはりGitBucketにはあまり手をかけることができず、月1ペースのリリースも途切れてしまいました。ただ、頻度は下がったものの定期的にリリースは行なっています。大きな機能追加はなかなか難しいかもしれませんが、今後もメンテナンスは継続していくつもりです。

一方で新たにAirframeやPrestoなど仕事で使っているOSSに関してはいくつかコントリビュートすることができました。また、UberApache HudiやDatabricksのDeltaLakeといったビッグデータのストレージレイヤに関しては仕事との関連もあり興味があったのでウォッチしていました。プルリクエストもいくつか送ってマージしていただきました。

takezoe.hatenablog.com

趣味ではPredictionIOとの絡みでSalesforceOSS化したSpark用のAutoMLライブラリTransmogrifAIをいじったりしていました。

takezoe.hatenablog.com

PredictionIOもうちょっとなんとかしたいところではありますが、MLOpsはOSSでもMLFlowなど強力なものが色々出てきてしまったのでもう出る幕がなさそうな感じが若干あり、悩ましいところです。ApacheConでOSSのCDPであるApache Unomiと組み合わせて使うというセッションもあったようですし、それなりにユーザもいるようなのですが…。

昨年からOSS活動は意図的に減らしていたので計画通りと言えば計画通りなのですが、このブログを書く頻度もかなり減ってしまいました。ある程度仕事に慣れてきた部分もあるので、来年はこういった活動も少しずつ再開していけるといいなと思っています。

イベント関係

昨年に引き続き、Airframe Meetupを2回開催させていただきました。10月に開催された第三回では発表もさせていただきました。

takezoe.hatenablog.com

2月にはTokyo Scala Developers Meetupをトレジャーデータでホストさせていただきました。社外の会場ということもありかなり大変でしたが、弊社のマーケティングチームや来日中だったtaroleoさんにもお手伝いいただきなんとか無事に開催することができました。

takezoe.hatenablog.com

また、7月にはトレジャーデータの東京オフィスで日本で初めてのPresto Conferenceが開催されました。カンファレンス自体も去ることながら、Prestoのオリジナルクリエーターのお三方との長時間に渡るディスカッションに同席でき(私はほぼ話についていけず座っていただけですが)良い経験になりました。

prestosql.io

11月にはロンドンのSkills Matter社が開催しているScala Mattersというミートアップに招待いただき、ScalaにおけるDependency Injectonについてお話しさせていただく予定だったのですが、なんと開催一ヶ月前にSkills Matter社が破産してしまうという事態になり、ミートアップもキャンセルされていまいました。

takezoe.hatenablog.com

Skills Matter社はロンドンの開発者コミュニティでは非常に重要な存在だったようですし、Scala Exchangeという(ScalaDaysを除けば)ヨーロッパで一番大きなScalaカンファレンスを開催されていたのでScalaコミュニティに取っても大きな損失なのではないかと思います。個人的にも2年前にScala ExchangeでLTの機会をいただき、今回もミートアップに招待していただいた縁もあり残念な気持ちでいっぱいです。

振り返ってみるとイベントに関してはそれなりに開催・参加していたなぁという感じですが、そういえば今年はScalaMatsuriに参加できませんでした。2日目のチケットを買ってあったのですが、体調不良で結局参加できず、Scala Conference時代から初めての欠席になってしまいました。

まとめ

仕事ではようやくアウトプットを出せるようになってきたかなという感じですが、まだまだ学ぶことは山積みなので引き続き精進していきたいと思います。来年は控えていたOSS活動なども再開していけるといいなと思っていますが、最近ますます加齢による衰えを実感する日々なので体調管理には気をつけたいと思いますw