2022年の振り返り

年末なので今年も毎年恒例の振り返りをしてみました。

仕事関係

前半は去年からやっていたPrestoのバージョンアップを主にやっていました。入念な準備と万全の移行計画のおかげで切り戻しが必要になるようなトラブルもなく非常にスムーズな移行でした。この移行の経験はDBTestというVLDB併催のカンファレンスで発表をさせていただきました。COVIDの状況も鑑みてリモートでの発表とさせていただいたのですがとても貴重な経験をさせていただきました。

takezoe.hatenablog.com

その他ではPrestoのバージョンアップと並行してData Lineage関連の実装をしていたり、後半はPrestoのリソース管理周りの修正などをやっていたのですが、最後の最後で突如予想外の状況に追い込まれてしまい色々なことを考えさせられる年の瀬になりました。

OSS関連

今年もOSS活動はあまり活発にはできなかったです。

仕事の絡みでTrinoにいくつかPRを投げて取り込んでもらったり、TDのScalaアプリケーションで使用しているAirframeの改善をしたりはしていましたが、それ以外だとGitBucketでイシューやプルリクエストでのカスタム属性のサポートや複数担当者をアサインできるようにするなどの機能追加をしたり、ScalatraのScala3対応版をリリースしたり、個人で作っているScalaライブラリをScala3に対応させたりしていたくらいで新しいものを作ったりとかはできなかったです。

takezoe.hatenablog.com

takezoe.hatenablog.com

ScalatraのScala3対応はThis week in Scalaで取り上げてもらったり、いろいろ反応貰えてよかったですね。

medium.com

英語学習

社で受けていたオンライン英会話の受講資格を喪失してしまったので、以前個人で受講していたDMM英会話を再開しました。すでに英語学習というよりは仕事以外のことを話す気分転換みたいなところがありますが…。日によっては仕事で英語を喋らない日もあるので毎日短時間でも話す時間を作っておいた方がいいかなということで。

今年は英語での読書はあまりできなかったです。スコット・ギャロウェイさんのPost Coronaを読んだのと、オライリーのData Governance: The Definitive Guideを読んだくらいでしょうか。ちょこちょこと論文を読んだりはしていましたが…。

takezoe.hatenablog.com

takezoe.hatenablog.com

それと、3年ぶりくらいにTOEICを受けてみました。リスニングが全然わからんかったり、リーディングも今回も最後までいかなかったのでダメダメだったなーと思ってたんですが、結果は前回とまったく同じ点数だったのでこれが現在の自分の英語力ということなのでしょう。なんだかんだ言ってもTOEICよくできてるなと思いました。

生活周り

夏場にエアコンが水漏れしまくったのが厳しかったです。去年も水漏れして設置時の業者さんに断熱をやり直してもらったのですが、今年も水漏れしてきたり、さらに去年は大丈夫だった別の部屋のエアコン(こちらは引越し後に買い増したので別の業者さんに設置してもらった)からも水漏れしてきたりで複数の業者さんを何度も呼んで見てもらう羽目になったのですが、結局直ったのが確認できる前に夏が終わってしまったので来年に持ち越しに…。来年は大丈夫だろうか…。

家電周りでは8年半使った自宅のMacBook ProをついにM2 MacBook Airに買い換えました。予算の関係でスペックは妥協してAirにしたのですが、それでも以前のマシンと比べてめちゃくちゃ快適になりました。MacBook Proは14インチでも結構大きくて持ち運びが大変そうですし、自分の用途ではこのスペックのAirで十分だったかなと思います。

takezoe.hatenablog.com

MacBook以外にも昨年引っ越した際に揃えていなかった家具を買い足したり、家電を買い替えたりなどで去年から引き続きかなりマネーを失ってしまった一年でした。

まとめ

リモートワークで全然運動してないからというのもあると思いますが、今年は特に後半あたりからずっと体調が悪い状態が続いている感じで加齢を感じる一年でした。ここ数年、毎年言ってる気がしますがさすがに今年はヤバさを感じてきたので来年は少し真面目に体を動かすようにしようと思います。そして15年ぶりにプレミアリーグでクリスマスを首位で向かえたアーセナルには19年ぶりの優勝目指して頑張って欲しいです。