Staff Engineer: Leadership beyond the management track

近々日本語版も発売されるこちらの書籍ですが、現職での自分のタイトルが(今年の3月までは)スタッフエンジニアだったということもあり、以下の記事にも出ている通り、本書の日本語版に収録するためのインタビューをしていただいたのですが、インタビューを受けるにあたって原著の内容を把握しておいた方がいいだろうということでざっと目を通してみていました。

bookplus.nikkei.com

前半はスタッフエンジニアについての解説、後半は海外の有名テック企業のスタッフエンジニアたちのインタビューという構成になっています。日本だとスタッフエンジニアという呼称はあまり一般的ではないと思いますが、要はソフトウェアエンジニアの上級職で、本書でも言及されているように一言でスタッフエンジニアと言ってもいくつかのタイプに分類されます。アーキテクトやテックリードはもちろんですが、チームリーダーやプロジェクトリーダーといった役割で働いているソフトウェアエンジニアの方もこの書籍で扱っているスタッフエンジニアの範囲に含まれるのではないかと思います。

前半部分は割とあっさりめではあるのですが、そもそもスタッフエンジニアとは何なのか、スタッフエンジニアとして働く際のアドバイス、スタッフエンジニアになるにはどうすればよいのか?といった内容で、自分自身もスタッフエンジニアの役割について認識を整理することができましたし、現実的な(身も蓋もない)アドバイスもあったりで面白かったです。

後半のインタビュー部分に関しては、当然のことながら会社やその方の状況によって言っていることは様々なのですが(同じような立場の方は同じようなことを言っていたりもします)、多くのインタビューが掲載されておりインタビュイーのバリエーションも豊富なので、特定の意見に偏らずバランスが取れているのではないかと思います。自分の立場に重なるインタビューもあれば、自分とは全く状況が異なる方のインタビューを読むのも参考になるでしょう。

結局のところ、スタッフエンジニアとして働くということは「一定以上に成長した企業のエンジニア組織の中で働く選択をする」ということを意味するわけですが、ソフトウェアエンジニアとしての将来のキャリアパスについて考えている方、すでにスタッフエンジニアもしくはタイトルは違えど同等の役割で働いている方にとっては何らかのヒントが得られる書籍なのではないかと思います。また、逆にある程度以上の規模のエンジニア組織を運用する側の立場の方も上級エンジニアの必要性や使い所を学ぶことができるのではないかと思います。

日本語版は5月発売だそうです。こちらには日本人の原著の内容に加えて日本人スタッフエンジニアのインタビューも収録されているとのことですが、まだ実物を見ていないので本当に私のインタビューが収録されているのかどうかはわかりません!