TrinoにOpenLineage連携がマージされた

github.com

だいぶ時間がかかっていましたがついにマージされたようです。event-listeners-openlineageというプラグインとして提供され、有効にするとイベントリスナからOpenLineageサーバにLineageイベントを送信できるようになります。一応原作者ということでCo-authoredということにしていただけました。

この機能はすでにTrino 449でリリースされており、以下にドキュメントがあります。

trino.io

もともと自分が作っていたものはこれ。

github.com

当時ブログも書いていました。

takezoe.hatenablog.com

これをOpenLineageにコントリビュートするという話は以前もあったのですが、なかなか時間が取れず諸事情で自分のモチベーションも下がって放置状態になってしまっていたところ、最近になってmgorsk1さんという方がこれを見つけてOpenLineage側で再度話題にしてくださり、Trino側にコントリビュートした方がよさそうという話になり、個人的にはTrinoにこれを入れるのはちょっと難しいんではないかと思っていたのですが、トライすること自体には異論がなかったので進めてもらいました(というか(難しいと思うけど)いいんじゃない〜と言ったらmgorsk1さんにより速攻でTrinoにPRが出されていた)。

予想通りすんなりとは行かず、かなり長期間に渡ってレビューを受け何度も修正を繰り返していましたが、根気よく対応を続けマージまで漕ぎ着けてくださったmgorsk1さんには頭が下がる思いです。