gitbucket の検索結果:

ScalaのWebフレームワーク事情 2015年版

…う安心感もあります。GitBucketもこのScalatraを使って作られています。 ただ、サーブレットベースということもあり、ノンブロッキングI/Oを活用したFutureベースのライブラリやフレームワークと組み合わせづらいという問題があります。また、抱えているプロダクトに対して開発リソースが不足気味で(自分もあまり貢献できていないのですが…)、開発速度はあまり速いとは言えません。 Skinny Framework エムスリーの瀬良さんを中心に開発されているフルスタックのWe…

GitBucket 3.7をリリースしました

…itHubクローン、GitBucket 3.7をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/3.7 Markdownプロセッサの変更 Markdownプロセッサをこれまで使用していたpegdownから独自実装のmarkedjに変更しました。 markedjはJavaScriptで実装されたmarked.jsをJavaにポーティングしたもので、GitHub Flavored Markdownのより良いサ…

marked.jsをJavaに移植してみた

GitBucketではMarkdownの処理にpegdownを使っています。pegdownはJavaで使えるMarkdownプロセッサの中では最もまともなものだと思うのですが、GitHub Flavored Markdownとの互換性という面ではやや微妙なところがあります。 他の言語ではJavaScript用のmarked.js、Rubyのredcarpetなどがよさそうです。marked.jsをNashornで動かすという選択肢もなくはないのですが、ソースを見た感じそれほど…

gitbucket community plugins始まりました

以前からGitBucketのプラグイン開発に積極的に取り組んでくれている@McFoggyがgitbucket community pluginsというサイトを立ち上げてくれました。その名の通り、GitBucketプラグインのコミュニティサイトとのことです。 現時点では以下の3つのプラグインがリストアップされています。 gitbucket-announce-plugin gitbucket-h2-backup-plugin gitbucket-desktopnotify-plu…

Jekyllでページング

GitBucket NewsはGitHub Pagesを使ってJekyllで運用しているのですが、エントリ数もそこそこ増えてきたので記事の一覧画面をページングするようにしてみました。 まずは_config.ymlに以下の設定を追加します。 paginate: 10 index.htmlを以下のように書き換えます。記事の一覧はsite.postsを使ってループしていた部分をpaginator.postsを使うように書き換えています。また、paginatorの各種プロパティを使っ…

GitBucket 3.6をリリースしました

…itHubクローン、GitBucket 3.6をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/3.6 ユーザインターフェースの改善 これまでGitBucketはGitHubの最新のデザインに追従できていない部分がありましたが、3.6で全体的にGitHubに近いよりフラットかつシャープなスタイルに変更しました。 また、特にコミット一覧とプルリクエスト周りについて大幅なユーザインターフェースの改善を行いまし…

LiquibaseのSQL生成部分をScalaから使う

背景 GitBucketのマルチDB対応(とりあえずH2の代わりにMySQLを使えるようにすることを目指しています)にあたり、バージョンアップ時のマイグレーションシステムも複数のDBに対応する必要があります。現在のGitBucketではFlywayに似た独自のSQLベースのマイグレーションシステムを搭載しているのですが、マルチDB対応するからといっていちいちDBの種類別にSQLを書きわけるなどめんどくさくてやってられません。 そこで、抽象的なDSLでマイグレーション内容を記述…

GitBucket 3.5をリリースしました

…itHubクローン、GitBucket 3.5をリリースしました。今回のリリースではGistプラグインも大きくアップデートされています。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/3.5 Octiconsの適用 アイコンにOcticonsを使用するようにしました。 グローバルヘッダの改善 グローバルヘッダの見た目を現在のGitHubに近い形に修正しました。 デフォルトの比較・プルリクエスト先の変更 フォークしたリポジト…

GitBucket 3.4をリリースしました

…itHubクローン、GitBucket 3.4をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/3.4 プラグインAPIの改善 プラグインクラスで宣言的なプラグイン定義ができるようになりました。 class Plugin extends gitbucket.core.plugin.Plugin { override val pluginId: String = "gist" override val pl…

GitBucket 3.3をリリースしました

…itHubクローン、GitBucket 3.3をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/3.3今回はリポジトリビューアに様々な新機能が追加されています。これらのほとんどは@nazokingさんにプルリクエストしていただいたものです。いつもありがとうございます。 画像の差分表示 画像ファルに対してリッチな差分表示を行えるようになりました。 ファイル検索 リポジトリビューアでファイルのインクリメンタル…

Slick 3.0を試してみた

…リリースされたので、GitBucketをSlick 3.0にアップデートするべくいろいろ試してみました。Slick 3.0は別名Reactive Slickというだけあり、これまでとはプログラミングモデルがドラスティックに変わっています。具体的に言うとDBIOActionというオブジェクトを介してデータベース操作の定義と実行が明確に分離されています。要するにMonadicなプログラミングスタイルになっているということです。 他にもReactive StreamsとかOptio…

GitBucket 3.2をリリースしました

…itHubクローン、GitBucket 3.2をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/3.2今回の主な新機能・修正点は以下の通りです。 ディレクトリの履歴表示 リポジトリビューアにディレクトリの履歴を表示するためのボタンを追加しました。 比較・プルリクエストボタン リポジトリビューアに表示中のブランチとデフォルトボランチとの比較を行うボタンを追加しました。表示中のブランチがすでにプルリクエスト済…

GitBucket 3.1.1をリリースしました

…itHubクローン、GitBucket 3.1.1をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/3.1.1今回の主な新機能・修正点は以下の通りです。 H2のバージョン互換性問題を回避するため、3.0と同じものに戻しました Pluginのinitialize()メソッド、shutdown()メソッドでServletContextにアクセスできるようになりました 3.1へのバージョンアップができないという…

GitBucket 3.1をリリースしました

…itHubクローン、GitBucket 3.1をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/3.1今回の主な新機能・修正点は以下の通りです。 Web APIの追加 Jenkinsのgithub pull-request builderの動作に必要なAPIを一通りサポートしました。 差分表示の改善 差分表示ビューに文字レベルの差分表示や空白の無視など様々な改善を行いました。Gitでのファイルのリネームも…

OSSプロダクトのステッカーを作ってみる

GitBucketのロゴを新しくしたのでステッカーを作ってみました。意外と簡単に作れますし、費用もそんなにかからないので、自分のPCに貼っておくだけでも話のきっかけになります。PRのアイテムとしては費用対効果が高いのではないかと思います。 ステッカー屋さんを探す ショップによって価格や入稿形式、作ることのできるステッカーなどが異なるのでデータを作る前にまずステッカー屋さんを探します。Google先生で「ステッカー 作成」で検索するといろいろ出てきます。基本的にステッカーのサイ…

Scala Days 2015 SanFranciscoに参加して思った事

…難しい話になるとまったく付いていけず、修行しなくてはと思いました。 上記以外ではScala.jsに関する話題が多かったです。本気なのはわかるんですが、本当に使って大丈夫なのでしょうか…。 個人的には、Scala界隈ではGitBucketの知名度がまだほとんどないので、プラグインシステムの導入でScalaでプラグインを作れるようになったということもありますし、Scala界隈へのプロモーションもしていかないと、と思いました。GitBucketでScala.jsを試してみようかな。

GitBucket 3.0をリリースしました

…itHubクローン、GitBucket 3.0をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/3.0今回の主な新機能・修正点は以下の通りです。 新しいプラグインシステム 新しいプラグインシステムが利用可能になりました。このプラグインシステムはGitBucketがベースとしているScalatraと完全に統合されており、ScalatraやSlickといったGitBucketが使用しているフレームワーク上で、…

GitterのAndroidアプリを試してみた

GitBucketではサポートや開発メンバーのコミュニケーション用にGitterというチャットサービスを使っています。チャットサービスというと最近ではSlackがメジャーですが、GitterはGitHubと連携できるという点が魅力です。ただ、モバイルWebが微妙でスマートフォンからだといまいち使いにくいのが難点でした。いつの間にかAndroidアプリがリリースされていたのですが、Android 5.0以降じゃないとインストールできないようなので今まで試せていませんでした。今日…

GitBucket 2.8をリリースしました

…itHubクローン、GitBucket 2.8をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/2.8今回の主な新機能・修正点は以下の通りです。 新ロゴを作りました! 新しいロゴを作ってみました。あわせてfaviconも更新しました。これでRetinaで見てもきれいなfaviconが表示されるはずですwまた、キャッチコピーとしてこれまでのプレゼント等では「The Perfect GitHub Clone」…

GitBucket 2.7をリリースしました

…itHubクローン、GitBucket 2.7をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/2.7今回のリリースではShintaro Murakamiさんにプルリクエストしていただいた、コミットおよびdiffへのコメント機能が目玉機能となっています。これはGitBucketの開発開始当初からやりたいと思っていたのですが、見るからに面倒そうな機能だったのと、diffの表示にjsdifflibというJav…

2014年の振り返り

…S活動が滞りまくり GitBucketはUIを一新した2.x系にメジャーバージョンアップし、一年を通して月一回ペースのリリースを維持することができましたが、4月から転職して仕事が猛烈に忙しくなってしまったこともあり、その後の開発ペースをかなり落としてしまいました。 [GitBucket]GitBucket 2.0をリリースしました ScalatraもScala 2.11対応をやった以外は活動できませんでしたし、Apache ClickはとうとうAtticに行ってしまいました。…

GitBucket 2.6をリリースしました

…itHubクローン、GitBucket 2.6をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/2.6今回の主な新機能・修正点は以下の通りです。 イシュー、プルリクに検索ボックスを追加 イシューやプリリクエストの一覧(ダッシュボードも含む)に検索ボックスを追加しました。 管理者からのメッセージを入力可能に 管理者はシステム管理画面でGitBucketのトップ画面に表示するメッセージを入力することができます…

GitBucket 2.5をリリースしました

…itHubクローン、GitBucket 2.5をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/2.5今回の主な新機能・修正点は以下の通りです。 ダッシュボードのUIを更新 2.4でIssuesのUIをGitHubにあわせて更新しましたが、この変更をダッシュボードのIssuesおよびPull Requestsの一覧にも適用しました。 日付を差分表示に変更 日付の表示をGitHubのように差分表示に変更しま…

GitBucket 2.4をリリースしました

…4年10月6日追記)GitBucket 2.4はWikiでの別ページへのリンクやIssues、Pull requestsのFirefoxでの表示に致命的な不具合があったため、修正版として2.4.1をリリースしました。2.4へのアップデートはこちらをご利用ください。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/2.4.1Scalaで実装されたオープンソースのGitHubクローン、GitBucket 2.4をリリースしました…

ScalaMatsuriに参加してきました

…した。 1日目 僕はGitBucketのセッションをやらせていただいたのですが、A会場の横田さんのsbtのセッションは盛況だったようですが、初日の午前中ということもあってかこちらは人が少なかったですw 一応スライドを貼っておきます。 GitBucket: The perfect Github clone by Scala from takezoe 自分のセッションの後はNode.js VS Play2や、はてなさん・グリーさんの事例紹介、 瀬良さんのセッションなどを聞いていま…

GitBucket 2.3をリリースしました

…ithubクローン、GitBucket 2.3をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/2.3今回の主な新機能・修正点は以下の通りです。 プラグインシステムをScalaベースに移行 GitBucket 2.2からプラグインシステムが利用可能でしたがまだ実験的なものでした。GitBucket 2.3ではプラグインをScalaで記述できるようになり、プラグインのサンプルとしてGist風のスニペット管理…

GitBucket 2.2をリリースしました

…ithubクローン、GitBucket 2.2をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/2.2 (2014年8月5日追記)GitBucket 2.2にはダッシュボードでのアクティビティの表示でエラーが発生する可能性があるという致命的な問題があったため、この問題を修正した2.2.1を緊急リリースしました。こちらをご利用ください。 https://github.com/takezoe/gitbucke…

ScalaMatsuriに参加します

…すが、僕個人としてもGitBucketのセッションをやらせていただくことになりました。GitBucketの紹介だけでなく、僕自身もコミッタでもあるScalatraを始めとするGitBucketで使用しているフレームワークやライブラリについても紹介させていただきます。また、GitBucketの次のリリースまでに何か面白い新機能を実装してセッションの場で発表できるといいなと思っています。自分のセッション以外にも、スポンサー関連の準備もあるので中々時間的に余裕がありませんが、年に一…

GitBucket 2.1をリリースしました

…ithubクローン、GitBucket 2.1をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/2.1今回は特に大きな新機能はありませんが、多数のバグ修正や改善を行っています。詳細についてはIssueの一覧をご覧ください。また、機能追加はありませんが、内部的には以下のように大きな変更が行われています。 Slickを1.9から2.0にバージョンアップ H2へのアクセスに使用しているSlickを1.9から2.…

GitBucket 2.0をリリースしました

…ithubクローン、GitBucket 2.0をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/2.0今回はユーザインターフェースの刷新(現在のGithubのデザインへの追従)を行ったため、初のメジャーバージョンアップとなります。このバージョンでの主な新機能および修正点は以下の通りです。 ユーザインターフェースの刷新 現行のGithubのレイアウトに追従しました。GitBucketはもともとGithubの…