執筆

現場で使えるJavaライブラリの執筆環境

共著の場合はコミュニケーションや、原稿・サンプルコードなどの共有のための仕組みが必要になります。また、会社の同僚との共著ですが、勤務先がバラバラだったりするので基本リモートで全ての作業を進められるようにしておく必要があります。いままで何度…

現場で使えるJavaライブラリ

昨年の10月頃からオープンソースの様々なJavaライブラリの中から定番のライブラリを紹介する本を執筆しています。今は最終校正をしていて、7月の中頃に発売になる予定です。これ以前DBマガジンさんでやらせていただいていた連載(DBマガジンが休刊してしまっ…

独習JavaScript、増刷!

独習JavaScriptが2度目の増刷とのことです。地味に売れ続けているようで、これで3刷になります。 紹介しているライブラリがprototype.jsだったりなど、情報として古い部分もあるので改訂のお話も随分前からいただいているのですが、なかなか時間が取れなかっ…

イマドキのIDE事情 第107回 eBay Open Sourceの「VJET JavaScript IDE」を試してみる

IDE連載の第107回です。今回はeBay Open Sourceで公開されているJavaScript開発用のEclipseプラグイン「VJET JavaScript IDE」を紹介してみました。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/107/index.html VJETはもともとeBayが社内用に作成したフレームワ…

イマドキのIDE事情 第106回 ユニットテストを支援するEclipseプラグイン

IDE連載の第106回です。今回はJavaでのユニットテストを支援するEclipseプラグインとしてQuick JUnitとJUnit Helperを紹介しています。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/106/index.html Quick JUnitとJUnit Helperは微妙に似たところもあるのですが、…

イマドキのIDE事情 第105回 Spring Frameworkを強力サポート! 「SpringSource Tool Suite」

IDE連載の第105回です。今回はSpringSource Tool Suite(STS)を紹介しています。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/105/index.html STSは主にSpring Frameworkを使用したアプリケーション開発のための機能を提供していますが、動作の安定性も高く、機…

イマドキのIDE事情 第104回 JavaSE 7対応! NetBeans 7.0の新機能を試してみる

IDE連載の第104回です。今回はNetBeans 7.0でJavaSE7を試してみました。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/104/index.html JavaSE7ではProject Coinの成果によっていくつかの便利な構文が新たに追加されますが、NetBeans 7.0ではいち早くこれらの構文…

イマドキのIDE事情 第103回 Scalaプログラミングなら「IntelliJ IDEA Community Edition」

IDE連載の第103回です。今回はIntelliJ IDEA Community Edition + Scalaプラグインを紹介しています。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/103/index.html IntelliJは商用のIDEでしたが、現在は機能が限定されたCommunity Editionがオープンソース化され…

イマドキのIDE事情 第102回 Google ChromeのDeveloper Toolsを使いこなそう

わけあって3月はお休みさせていただいていたIDE連載ですが、今週から再開です。今回はChromeに標準で搭載されているDeveloper Toolsを取り上げてみました。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/102/index.html IEにも類似のツールは標準で搭載されていま…

イマドキのIDE事情 第101回 App InventorでAndroidアプリをビジュアル開発!

IDE連載の第101回です。今回はWebブラウザでAndroidアプリを開発可能なApp Inventorを紹介しています。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/101/index.html App InventorはWebブラウザでユーザインターフェースのデザインを行い、Blocks Editorというエ…

イマドキのIDE事情 第100回 GWTもビジュアル開発! 無償化されたGWT Designerを使ってみよう

イマドキのIDE連載もついに第100回です!おめでとー!ぱちぱち! というわけで今回はGoogle Plugin for Eclipseにも統合されたGWT Designerについて紹介しています。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/100/index.html GWT DesignerはもともとEclipseプ…

イマドキのIDE事情 第99回 Web IDEの本命か? Eclipse Orionを試してみる

IDE連載の第99回です。今回はEclipse Orionを紹介しています。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/099/index.html OrionはCloud9 IDEなどと同様のWeb IDE(Webブラウザ以上で利用可能なIDE)の一種です。現時点ではまだまだ機能も貧弱で実用に耐えうる…

Seasar2徹底入門 増刷!

9月に増刷したばかりですが、さらに増刷がかかることになりました! 正直、1年で3刷まで行くとは思っていませんでした。ご購入いただいた皆様ありがとうございます! Seasar2やSAStruts、S2JDBCが安定しており大きなバージョンアップが行われていないため、…

イマドキのIDE事情 第98回 HTMLを高速コーディング! Zen CodingをEclipseで使ってみる

IDE連載の第98回です。今回はZen CodingのEclipseプラグインを紹介してみました。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/098/index.html Zen Codingとは簡単な記述から複雑なHTMLタグの組み合わせに展開してくれるというもので、EclipseをはじめNetBeansや…

イマドキのIDE事情 第97回 JavaScriptライブラリClosure Libraryを手軽に試せる"Closure Kitchen"

IDE連載の第97回です。今回はClosure Libraryを手軽に試すことのできるClosure KitchenというWeb IDEを紹介しています。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/097/index.html Closure Kitchenは日本発のClosure Library本の著者である伊藤 千光さんが開発…

イマドキのIDE事情 第96回 Cloud9 IDE - node.jsで動作するWebベースのIDE

IDE連載の第96回です。今回はnode.jsで動作し、Webブラウザから利用可能な統合開発環境「Cloud9 IDE」を紹介しています。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/096/index.html Cloud9 IDEはJavaScript向けのWebベースのIDEですが、一般的な統合開発環境と…

イマドキのIDE事情 第95回 Rubyで開発された多機能テキストエディタ「Radcar」

IDE連載の第95回です。今回はRuby(というかJRuby)で開発されているSWTベースのテキストエディタ「Redcar」を紹介しています。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/095/index.html Redcarはプラグインで拡張可能なプログラマ向けのテキストエディタです…

イマドキのIDE事情 第94回 最強のJavaScript IDE「WebStorm」を試してみる

IDE連載の第94回です。今回はIntelliJ IDEでお馴染みJetBrainsが提供するWebフロント向けのIDE、WebStormを紹介しています。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/094/index.html WebStormはHTML、CSS、JavaScriptといったWebのフロントエンドの開発用のI…

手軽に利用できるRubyベースのワークフローエンジン「ruote」を試す

マイコミジャーナルでRubyベースのワークフローエンジン「ruote」の紹介記事を書かせていただきました。 http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/27/ruote/index.html 字数の制約があったため本当に触りの部分だけの紹介に留まっていますが、なかなか…

イマドキのIDE事情 第93回 分散バージョン管理システムMercurialを使ってみよう

IDE連載の第93回です。今回はMercurialのGUIフロントエンドを紹介しています。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/093/index.html この中では日本語ファイルの取り扱いも含め、TortoiseHGが一番使いやすい気がしますが、TortoiseHGもアイコンのオーバー…

イマドキのIDE事情 第92回 これが定番! ソフトウェア開発に便利な小物ツール集

IDE連載の第92回です。今回はIDEのお供に便利な小さなツール群を紹介しています。IDEの連載なのにIDEネタじゃないのはアレですが…。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/092/index.html 7-Zip、サクラエディタ、WinMerge、WinSCPなどは定番のツールです…

イマドキのIDE事情 第91回 Eclipseベースの統合翻訳環境「Benten」を使ってみよう

IDE連載の第91回です。今回も先日のEclipse DemoCampつながりでBentenという統合翻訳環境を紹介させていただきました。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/091/index.html 複数人での翻訳作業の効率・品質を改善することを目的として開発されたツールと…

イマドキのIDE事情 第90回 かんばんアプリ「JAM Circle」でタスク管理!

IDE連載の第90回です。100回まであと10回!大台が見えてきました。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/090/index.html 今回はid:kompiroさんが開発されているJAM Circleを紹介させていただきました。開発ツールではないけど、Eclipseベースだし、システ…

イマドキのIDE事情 第89回 FlexdPMDでActionScriptのコードをチェックしてみよう!

IDE連載の第89回です。今回はFlexPMDを紹介しています。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/089/index.html FlexPMDはAdobeがオープンソースで提供しているツールで、PMDのActionScript版です。コマンドラインやAntのほか、Eclipseプラグインとしても利…

Seasar2徹底入門探しの旅 その5

横浜駅の駅ビルに入っている有隣堂(いつの間にかリニューアルしてた)で一冊発見。すぐ隣にEclipseプラグイン開発徹底攻略の改訂版もあったので記念撮影。 独習JavaScriptもHTMLとかデザイン系の書籍の棚に一冊置いてありました。

イマドキのIDE事情 第88回 e4とEclipse 4.0、次世代のEclipseに触れてみる

IDE連載の第88回です。Heliosシリーズの最終回として、e4とEclipse 4.0について簡単に触れています。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/088/index.html e4では新たに様々な基盤技術が整備されており、プラグイン開発も様変わりすることが予想されます…

Seasar2徹底入門、増刷!

独習JavaScriptに増刷がかかったばかりですが、Seasar2徹底入門も増刷がかかるとのこと。 Seasar2徹底入門は今年の4月に出てから5ヶ月ほどでの増刷ですが、独習JavaScriptは増刷まで1年以上時間がかかったので、まさかこんなに早く増刷がかかるとは思ってい…

イマドキのIDE事情 第87回 今年もEclipseの季節がやってきた! Heliosの新機能(3)

IDE連載の第87回です。今回はPDT(PHP Development Tools) 2.2の新機能を紹介しています。 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/087/index.html PDTもJDT同様、機能的にはかなり完成されており、細かい部分の改善が多いですね。大きなプロジェクトになると…

Seasar2徹底入門探しの旅 その4

昨日自宅の駅近くの書店にて1冊発見したので記念撮影。 ここは昔は別の書店が入っていてIT関係の書籍が比較的充実してたんですけど、マンションが建っていまの書店に変わってからかなりイマイチな品揃えになってしまいました。Slim3の本も一冊しか置いてなか…

DB Magazine 2010年 09月号

翔泳社さんよりDB Magazine 2010年 09月号の見本誌をいただきました。Javaライブラリ連載の第3回が掲載されています。 今回はメール送信を行うライブラリとしてCommons Emailと、メール送信時に利用する機会の多いであろうテンプレートエンジンとしてVelocit…